4mini
2013.11.30
2013型 KSR110 ST-1(仮)仕様 走行テストを開始しました。
今度のKSR110(2013)も
定番のVM26キャブレター+エアクリーナーボックス仕様で、
作業を進行中です。
ちょっと旧型から異なるのは、セルモーターが付いたこと。
そして、セルモーターが付いたので、
カムシャフトにオートデコンプ機能がつきました。
(エンジン始動時にエンジンが軽く回るように=セルモーター系統に負担がかからないように、
圧縮圧力を自動的に少しだけ抜く機能です。)
旧型に入れていたハイカムシャフトにはデコンプ機能が無く、
おそらくそれでもセルは回ることは回ると思うのですが、
まずは、ノーマルのカムシャフトで、どんな感じになるのかテスト中です。
今回は、ノーマルのカムシャフトでもキレイに回るよう、
エアボックスの加工も仕様変更してテストしています。
国道246の速い流れの中でも、
そこそこ流れにのって走れるかどうか・・・
セッティングの不具合、他モロモロ・・・実走で確認しながら、
良い仕様を探っています。
そして、
東京モーターショーまでKSR110で行ってきました。
ルートは国道246号〜環八〜目黒通り〜国道15号〜レインボーブリッジ(一般道)です。
朝の渋滞から速い流れ、長くて速いアップダウンもあります。
普段走りなれない道を、試作のST-1で行くのは不安もありましたが、
246の早い流れも、渋滞も特に出力的に苦になることはありませんでした。
1箇所ミスコースしかけましたが、(^^;
小さな車体は、そういうときには最高ですね。(^^)v
軽いので、歩道をてくてく押し歩くのも楽チンです。
セル・・・便利ですね。(^^)b
やっぱりあると、イイですね。これだけでもだいぶ楽チンです。
それから、今回からハンドルロックが、大きいバイク同様に、
メインスイッチで出来るようになったこと。
特に、寄り道しながら あちこち行くときには
セルとセットで、旧型よりも使い勝手がだいぶ向上しているなと感じました。
このST-1で使う、VM26キャブレターですが、
あいかわらず始動にはちょっとコツがいるのと、
開け始めの張り付きは、気にすれば確かにちょっと気になりますね。
・・・対策を検討しますが、
丈の短いレーシングキャブレターの構造的な問題なので、
多少は仕方ないと割り切るしかなさそうですね。
この点は、ご理解いただいて乗っていただくか、
どうしてもこの点が気に入らなければ、
パワーフィルター仕様にしてでもFCRやTMRを使用するか、
あるいは、D-トラッカー125をチョイスしていただくしかないかな〜(^^;)
と、思います。
スプロケットは、もう少しロング目をテストしてみようかなと思います。
久しぶりに公道で長い時間ミニバイクに乗りました。
適度に流れに乗れるとミニは「下道が楽しい〜」ですね〜!
背の高い方は、
少しハンドルを起こし気味にセットすると乗りやすいですヨ。(^^)b
長時間、てくてくと下道ツーリングする方は、
予算があれば、シートをフラットに加工するのもよさそうです。
そしてシングルエンジンは、
ハンドルやステップに出てくる振動は比較的大きいので、
気になる方は、クッション性のあるシューズやグローブがイイと思います。
ご参考まで。
では、進行しましたら、またご報告します!
弊社のオフィシャルアカウントでFacebookのファンページや、Twitterでクイックな情報発信、
YouTubeで動画、Flickerで静止画をご覧いただけます。
SUZUKIファンはこちらもご覧ください。ドクターSUDAのスズキバイクショップページ
ホームページに掲載前の予告など早めにご覧いただけますので是非こちらもご覧ください。
[2024.10.25]
[2024.09.22]
[2024.08.26]
[2024.07.23]
[2024.07.12]
コメントする