CBR250R
2012.03.22
SRTT サマーランドに参加(ちょっとイントラもして)してきました。
参加のみなさま、ありがとうございました。
m(_ _)m
楽しめましたでしょうか?
ボクは、久々にCBR250Rに乗って、
たくさんの方々(懐かしい方にも)にお会いできて、
お話もできて、
一緒に走れて、
とても楽しかったです。(^^;
(コーススラロームの最後にスピンもしてしまって、よい収穫もありました。)
CBR250Rは、
エキパイ変更から初めての実走となりました。
低速でのギクシャク感は緩和された印象です。
サマーランドの現状路面は、少々ダスティー。
多摩テックを思い出す路面で、最後のスラロームでは、
走行ライン以外は、少々小砂利が浮いた路面です。
CBR250Rもともとそんなにトルクも無いですが、
立ち上がりのフィーリングが、
「滑るのが気になって開けられない」という感じではなかったので、
方向的には、良いモディファイとなりました。(ラッキーでした)
燃調も、ちょっと薄めで設定しましたが、イイ感じでした。
今度は、もうちょっと広いところで、テストしてみたいですね。
そして、
今回の走行には、ちょっと間に合わなかったけど、
きました〜!
ナイトロンのリヤショックです。 (^^)v
価格差も大きくないので、
「勉強のための授業料」と思って、
圧側2スピードのフルアジャスタブル(RACEシリーズ)にしました。
データーと専用フックレンチが付属しています。
そして、ボディーのねじが特徴で、三角ねじではありません。
この辺は、「ちょっとこだわりを感じる設計」ですね。
そして、
付属のデーターの見方をナイトロンジャパンさんに確認。
(このデータのおかげで、各アジャストを変えていったときに、
減衰がどう変わるかをイメージしやすいです。)
ナイトロンの圧側の調整は、
「ハイ側」と一般に呼ばれるの外側の青色のコンプレッション(圧側)アジャスターが、
圧側全体=ローからハイまでを支配しています。
青色アジャスターで全体を動かし、
そこから「低速時(ロー)の減衰を抜いていく」のが、ロー側の調整。
グラフを見ると、
この二つの減衰調整は影響しあわないので、
調整はしやすそうです。(まだまだ勉強中ですが・・・)
伸び側は、一般的な調整方法ですね。
(圧側の調整の影響も、ほとんどない感じのグラフですね。)
ノーマルは、伸び減衰がかなり効いたリヤショックなので、
これでずいぶん感じも乗り心地も変わる・・・ハズ。
とりあえず付けて、
姿勢の基本=プリロードと車高長を先に調整しよ〜っと。
(ノーマルショックの現状よりリヤ下がりに・・・できるはずなんだけど・・・)
そのあと、
減衰の効きを、また遊びながらお勉強していこうと思います。
ナイトロンのお取り寄せ、お取り付けも可能です。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
[2024.10.25]
[2024.09.22]
[2024.08.26]
[2024.07.23]
[2024.07.12]
コメントする